compassionforyou.org - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

17代永樂善五郎造 而全 梅に絵馬茶碗 共箱 千家十職

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

アクリル画 現代アート作品6点セット

¥39.000から げ中 即中斎 直筆 色寿 而妙斎 直筆飾大扇子

掛け軸 長島博山作 黒絹本金泥 富士図 共箱 縁起物 美術年鑑掲載

絶版品 49マーキュリーMuscle Machinesホットロッドムーン

MG ドワッジ改

青山ハープ社製グランドハープキャリア ハンドル無タイプ

盆栽台 花台 香炉台 飾台 唐木紅木 装飾用 多目的テーブル

EF66 後期型 鉄道模型 アオシマ 1|45

XLogic X-Patch SSL Solid State Logic

アイナナ 虎於 インチェ コスプレ衣装 フルセット アニナナ

紅白の梅の絵に絵馬が一緒に描かれたとても縁起の良い意匠となっております。口辺に銹釉を施してありより引き締まった印象となっております。御作は当代永楽善五郎(而全)で、共箱は蓋表に『梅ニ絵馬茶碗』、箱裏に『善五郎造』として印が捺されております。印は高台脇に捺されております。 写真④は⑯を分かり易く拡大したものです。 *絵馬とは・・・絵馬に馬の絵が描かれているのは、古くから神様に馬を奉納する習俗があったことに由来しています。日本では古来より馬は神々の乗り物とされ、大変神聖な動物でした。神社に献上された馬は「神馬(しんめ)」と呼ばれ、雨乞いのときには黒馬、雨がやんで欲しいときには白馬を奉納すると良いとされていました。しかし、高価な本物の馬を奉納することは庶民には難しかったため、馬の絵を描いた板や紙で作った馬像を代用して奉納するようになりました。これが絵馬の始まりとされています。 キズ、お直しございません。 共箱。仕覆付属。 口径11.7㎝ 高さ8.2㎝ 高台径4.9㎝ ▢17代永楽善五郎〈而全〉(えいらくぜんごろうじぜん) 昭和19年(1944)~現在 千家十職。16代即全の長男。昭和41年東京藝術大学日本画家卒業。43年東京藝術大学大学院工芸科陶芸修了。平成3年ドイツのケルンにて「京都工芸二人展」京都・東京の高島屋で「ケルンの風・京都工芸二人展」、6年フランスのお相手はパリにて「MYSTERES DU FEU A KYOTO/EIRAKU Koichi」、京都・高島屋にて「華麗なる光彩・永樂紘一展」。9年国際色絵コンペティション'97九谷にて金賞受賞。10年、1月1日、十七代永樂善五郎襲名。11年京都・東京の高島屋で「襲名記念十七代永樂善五郎展」。13年、京都・表千家北山会館にて「千家十職永樂家の茶陶茶の湯工芸の伝統と創造」。14年、日本橋三越にて個展。16年、表千家14代而妙斎より「紘康庵」の号を賜る。令和3年(2021) 18代永楽善五郎が襲名。隠居名の「而全」となる。 【参考文献】 永樂家京焼の精華 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #茶碗 #絵馬 #茶道 #千利休 #表千家 #千宗左 #裏千家 #千宗室 #武者小路千家 #千宗守 #絵付 #千家十職 #永楽 #而全 #古美術 #京都 #茶の湯 #茶室 #茶会
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-05-06 19:03:15

残り 1 68520.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから